こんにちは。
今年は雪が降らないですね。
ありがたいですが小さなお子様に
取っては残念な冬かもしれませんね。
私は当社で建てて頂いたお客様の
訪問を定期的に行っています。
突然の訪問ですが、とても良い笑顔で
迎えてくれます。感謝感謝です。
そして皆様、とても大切に家を使って
頂いています。

上の写真は10年前に建てた我が家です。
訪問して思うことは当時、流行った
無垢板で腰壁を張る、吹き抜けであったり
間取りであれば玄関からすぐに階段など
今の建築スタイルと違うことが見受けられます。
今であればクロスをワンポイントで変えたり
階段はリビング階段であったりします。
今後10年間でどんなトレンドの家に
なっていくのでしょうか。楽しみですね。
インスタなどをチェックしながら
外観、内観を提案している私です。
間取りや内装のことで
ご相談がありましたら
お気軽のご連絡ください。
連絡先は
090-7319-0594
です。
お待ちしています。
今年は雪が降らないですね。
ありがたいですが小さなお子様に
取っては残念な冬かもしれませんね。
私は当社で建てて頂いたお客様の
訪問を定期的に行っています。
突然の訪問ですが、とても良い笑顔で
迎えてくれます。感謝感謝です。
そして皆様、とても大切に家を使って
頂いています。

上の写真は10年前に建てた我が家です。
訪問して思うことは当時、流行った
無垢板で腰壁を張る、吹き抜けであったり
間取りであれば玄関からすぐに階段など
今の建築スタイルと違うことが見受けられます。
今であればクロスをワンポイントで変えたり
階段はリビング階段であったりします。
今後10年間でどんなトレンドの家に
なっていくのでしょうか。楽しみですね。
インスタなどをチェックしながら
外観、内観を提案している私です。
間取りや内装のことで
ご相談がありましたら
お気軽のご連絡ください。
連絡先は
090-7319-0594
です。
お待ちしています。
スポンサーサイト
こんにちは。
今年もいよいよ、あと少しですね。
私は公私とも大忙しです。
まさに師走ですね。
今年も、あとわずかですが
私が担当して建てて頂いたお客様のお宅を
少しずつ訪問しています。
私がこれまでにご担当させて頂いた
お客様は150軒以上もありますので
全ては回れませんが…それでも少しでも元気な
お客様のお顔が見られればと思い訪問しています。

そして、その元気な顔を見て私も元気を頂けます。
地元工務店として本当に有難いことだと思います。
この時期、お客様訪問をするとさすがに皆様
大忙しで大掃除やタイヤ交換、買い物に
お出かけするところだったりします(汗)。
そして住まいのメンテナンスの
ご依頼を受けることもあります。
建具の調整やクロスの補修は
それほど時間もお金も掛かりません。
が、15年近く経過しているお客様ですと
外壁塗装やサッシ周りのコーキング打ち替えなどが
必要な場合も有りそれなりの金額になります。
毎月少しずつメンテナンス費用として
貯蓄することをお勧めいたします。
もう一つの方法として住宅取得控除を
積み立てておくことがあります。
基本的には住宅取得控除で戻ってきたお金は
固定資産税の支払いに使ってもらうのがおススメですが
それでも余るお金もあります。
それを毎年、貯めておくと
かなりの額になるはずです。
家を建てたご家族様は今年から実践してみましょう。
今年もいよいよ、あと少しですね。
私は公私とも大忙しです。
まさに師走ですね。
今年も、あとわずかですが
私が担当して建てて頂いたお客様のお宅を
少しずつ訪問しています。
私がこれまでにご担当させて頂いた
お客様は150軒以上もありますので
全ては回れませんが…それでも少しでも元気な
お客様のお顔が見られればと思い訪問しています。

そして、その元気な顔を見て私も元気を頂けます。
地元工務店として本当に有難いことだと思います。
この時期、お客様訪問をするとさすがに皆様
大忙しで大掃除やタイヤ交換、買い物に
お出かけするところだったりします(汗)。
そして住まいのメンテナンスの
ご依頼を受けることもあります。
建具の調整やクロスの補修は
それほど時間もお金も掛かりません。
が、15年近く経過しているお客様ですと
外壁塗装やサッシ周りのコーキング打ち替えなどが
必要な場合も有りそれなりの金額になります。
毎月少しずつメンテナンス費用として
貯蓄することをお勧めいたします。
もう一つの方法として住宅取得控除を
積み立てておくことがあります。
基本的には住宅取得控除で戻ってきたお金は
固定資産税の支払いに使ってもらうのがおススメですが
それでも余るお金もあります。
それを毎年、貯めておくと
かなりの額になるはずです。
家を建てたご家族様は今年から実践してみましょう。
先日は、6月に引渡しをしたY様の
定期点検に渡邊監督と行って来ました。
Y様には建物写真や家族写真を
広告に使わせてもらっています。
お礼方々、よく訪問に行っていますが
それでも、久しぶりの再会です。
下のお子様のK君はとてもお話上手に
なっていました。
お子様の成長はとても早いと感じました。
たくさんのオモチャに囲まれて
大はしゃぎ、Y様はその姿を
微笑ましく見ていたのが印象的でした。

定期点検は渡邊監督と一緒に
雨水桝や下水マスを1カ所ずつ
開けて点検です。
建具のズレなども確認しました。
普段、よく使う建具はどうしても
傾きがしやすいですが
手際よくドライバーで修正しました。
世間話をしながら1時間半の
時間もあっという間に過ぎました。
OB様家族の笑顔を見られるのは
とても元気をもらえます!
今月はあと1件の定期点検が予定されています。
久しぶりの再会が今からとても楽しみです。
定期点検に渡邊監督と行って来ました。
Y様には建物写真や家族写真を
広告に使わせてもらっています。
お礼方々、よく訪問に行っていますが
それでも、久しぶりの再会です。
下のお子様のK君はとてもお話上手に
なっていました。
お子様の成長はとても早いと感じました。
たくさんのオモチャに囲まれて
大はしゃぎ、Y様はその姿を
微笑ましく見ていたのが印象的でした。

定期点検は渡邊監督と一緒に
雨水桝や下水マスを1カ所ずつ
開けて点検です。
建具のズレなども確認しました。
普段、よく使う建具はどうしても
傾きがしやすいですが
手際よくドライバーで修正しました。
世間話をしながら1時間半の
時間もあっという間に過ぎました。
OB様家族の笑顔を見られるのは
とても元気をもらえます!
今月はあと1件の定期点検が予定されています。
久しぶりの再会が今からとても楽しみです。
こんにちは。
のんびりしたお盆休みも終わり
仕事モード突入です。
そして今日は、お引渡しをした
S様のお宅へ「3カ月点検」のため
現場監督の渡邊と出掛けてきました。
お庭も綺麗に手入れされていました。
そしてクラピアを植えていました。
とても繁殖が強く緑が鮮やかに生えます。
お休みの日にはもっぱらガーデニングを
楽しみに過ごしていらっしゃるということでした。
お庭いじりはマイホームを持つことの
醍醐味のひとつでもありますね。
ブログをご覧頂くとお分かり頂けると思いますが
監督の渡邊はガーデニングのことはかなり詳しいです。
監督ブログ
もし何かご相談があればどうぞお気軽にご連絡ください。

S様宅ですがお庭だけでなく
お家の中もとても綺麗に使われていて
雑貨や観葉植物のレイアウトなども
とてもおしゃれでした。

引き渡し後にマイホームを自分たち色に
染めていってもらえて担当者として本当に嬉しいです。
そうそう、S様は10月に家族が一人増えるそうです。
また、一つ幸せが増えますね。
私も幸せのおすそ分けしてもらえた気分です。
S様、おめでとうございます。
のんびりしたお盆休みも終わり
仕事モード突入です。
そして今日は、お引渡しをした
S様のお宅へ「3カ月点検」のため
現場監督の渡邊と出掛けてきました。
お庭も綺麗に手入れされていました。
そしてクラピアを植えていました。
とても繁殖が強く緑が鮮やかに生えます。
お休みの日にはもっぱらガーデニングを
楽しみに過ごしていらっしゃるということでした。
お庭いじりはマイホームを持つことの
醍醐味のひとつでもありますね。
ブログをご覧頂くとお分かり頂けると思いますが
監督の渡邊はガーデニングのことはかなり詳しいです。
監督ブログ
もし何かご相談があればどうぞお気軽にご連絡ください。

S様宅ですがお庭だけでなく
お家の中もとても綺麗に使われていて
雑貨や観葉植物のレイアウトなども
とてもおしゃれでした。

引き渡し後にマイホームを自分たち色に
染めていってもらえて担当者として本当に嬉しいです。
そうそう、S様は10月に家族が一人増えるそうです。
また、一つ幸せが増えますね。
私も幸せのおすそ分けしてもらえた気分です。
S様、おめでとうございます。
こんにちは。
今日はY様の3ヶ月点検に監督の渡邊君と行ってきました。
3ヶ月経ちようやく新居にも慣れて荷物も片付いたようです。
特に大きな問題もなく快適に過ごして頂いています。
家は引渡をして終わりではありません。
一生、住まわれる大切な家です。
きちっと定期点検をすることで
長く快適に住んで頂けますね。
Y様には、また見学会に来ていただくように
お誘いをしておきました。

お子様のN君、女性スタッフも顔を見たがっているからです。
先日ですが、2年前に引渡しをしたM様
中学2年の息子様、中々タイミングが合わず
訪問しても見ることはなかったですが
随分と男らしい顔に成長していたのにビックリです。
月日の経つのは早いですね。
今日はY様の3ヶ月点検に監督の渡邊君と行ってきました。
3ヶ月経ちようやく新居にも慣れて荷物も片付いたようです。
特に大きな問題もなく快適に過ごして頂いています。
家は引渡をして終わりではありません。
一生、住まわれる大切な家です。
きちっと定期点検をすることで
長く快適に住んで頂けますね。
Y様には、また見学会に来ていただくように
お誘いをしておきました。

お子様のN君、女性スタッフも顔を見たがっているからです。
先日ですが、2年前に引渡しをしたM様
中学2年の息子様、中々タイミングが合わず
訪問しても見ることはなかったですが
随分と男らしい顔に成長していたのにビックリです。
月日の経つのは早いですね。